
こんにちは!イッシー(@issy6777)です!
今回は異性と話す際に高感度をアップさせる方法をお話しします。

異性と話をしても一向に仲良くなれないなぁ…
そんな人は話し方や行動を少し変えると相手に好印象を与えるかも!
人は相手の「見た目→話し方→会話内容」の順番に影響を受けます。
目次
好印象を与える方法
見た目

面接などでは人の印象は3秒で決まると言います。
同じく異性と初めて会う場合も第一印象の見た目が重要です。
そのため、初対面の人に好印象を持たせるには第一印象がほぼ全てです。これを「初頭効果」と言います。
ではでのような事をすれば良いのか?
清潔感
初対面でいきなりボサボサの髪に無精髭の人が話しかけてきても良い印象は持たないですよね…
最低限の清潔感は持ちましょう。
表情
笑顔の人は無表情の人より注目度が数倍アップします。
笑顔には周囲の人の笑顔を引き出す効果があるので、普段から自然な笑顔を意識していれば周囲に気の合う人が集まります。
挨拶
「おはようございます」「初めまして」などの挨拶は自分からするようにしましょう。
自分から挨拶することによって会話の主導権を握ることができます。
この場合ボソボソとではなくはっきりと元気に挨拶しましょう。
メガネ
メガネがあると印象がとても変わります。
僕はスクエア型は知的に見えるし、ラウンド型は親しみやすい、フォックス型はちょっときつい印象を持ってしまいます。
ですので印象を変えたい方は伊達眼鏡をしてみるのも面白いかもしれません。
会話

もし、第一印象が失敗しても大丈夫!会話で挽回ができます。
上手く会話をして相手に好印象を与えましょう。
オウム返し
相手の言った通りに言い返すと、相手は自分を受け入れてくれたと安心して好印象を与えます。

今日は〇〇で□□だったんだ〜

そっかぁ〇〇で□□だったんだ!
こんな感じですね。
ただし、あからさまなオウム返しやあまりにも頻繁だと逆に嫌われるので注意しましょう。あくまでも「自然に」です。
ちなみにオウム返しは「ペーシング効果」の一種です。
聞くことは重要
会話をする際、人は自分の事を話すと快感を覚えます。逆に自分のことを話すぎると相手は不快になります。
相槌を打ったり、聞いてますアピールをしましょう。
スピード
人は歳を重ねるほど時間の経過が遅く感じます。
例えば、お年寄りと話す際はゆっくり話かけてあげますよね。
逆に若い人には多少早口の方が聞きやすく好印象を与えます。
この際はただの早口ではなく、情熱を持って話すと信頼を得やすいです。
褒める
男性を褒める場合は成果や能力を褒めましょう。

この間の大会ではすごく活躍したみたいですね!
女性を褒める場合はプロセスを評価しましょう。

この間の大会のためにコツコツと頑張っていましたね!
テクニック

相手に好印象を与えるにはテクニックも大切です。
様々な心理法則がありますので紹介いたします。
バーナム効果
誰にでも当てはまる抽象的な誰にでも当てはまりそうな言葉を使い自分のことだと思わせることです。
上手く活用することで相手の心理を思い通りに誘導することができます。
占いなどが良い例です。

あなたは今、悩み事がありますね?

なぜわかったんですか!?
占いに来たのだから悩みがあるに決まってますよね…
吊り橋効果
これは異性とデートをするときに有効です。
人は恋愛感情を抱くとドキドキしますよね?
また、高い吊り橋を渡る時もドキドキします。
これは全く種類が違いますが、混同してしまう場合があります。
全く恋愛感情の無い異性と吊り橋を渡るとドキドキして「あれ?この人の事意識してるのかな?」と思い込むわけです。
吊り橋はなかなか無いのでお化け屋敷や心霊スポットがいいでしょう。
単純接触効果
接触回数が多ければ多いほど好感度が高くなり、ポジティブな印象を抱きます。
会うたびに印象が良くなっていくので挨拶程度でも会う回数を増やしましょう。
CMや選挙活動はこれを意識しています。
反対に始めに悪い印象を与えていると逆効果になりますので注意してください。
最後に
いかがだったでしょうか?
心理法則はまだたくさんありますが、今回はその一部を自分で抜粋して紹介いたしました。
明日からは話し方や行動を少し変え、異性に好印象を与えられるように努力しましょう。
きっと何か変わるはずです!
それでは!